当社で定期的にメンテナンスをさせていただいている野洲川歴史公園サッカー場です。今回の施工には自社開発した新型メンテナンスマシン「フィールドスイーパー」でロングパイル人工芝のメンテナンスを行いました。工期の短縮はもちろん、ゴミの吸引能力など施工能力も大幅に向上しています。 維持管理が容易な人工芝…
主にラグビーの練習で使用する人工芝グラウンドで、前年に人工芝中央部の張替を当社のファイングラスコート(ロングターフ)でさせていただき、今回は周囲全面の張替を行いました。スクラムの練習など、芝への負担が大きいのでその衝撃に耐え得る肉厚の人工芝を採用しました。 まず最初に張り替え部分の人工芝を撤去…
3年前に当社で施工施工させていただいたロングパイル人工芝のサッカー場です。使用頻度が高いために芝立ちが悪くなってしまい、ゴミや芝の切れ端も多くありました。当社の人工芝メンテナンス工法「フィールドスイープ工法」により、メンテナンスしてまいります。 手始めに回転ブラシアタッチメントにて芝の掻き起こ…
2015年に当社で施工させていただきました大阪府茨木市の桑原ふれあい運動広場の人工芝を当社の人工芝メンテナンス工法「おそうじターフ君工法」によりメンテナンスを行いました。 度重なる使用により人工芝が寝てしまい、これでは人工芝グラウンドの機能性が十分に発揮できません。見た目も美しくありませんし、弾力性…
滋賀県にある野洲川歴史公園サッカー場のロングパイル人工芝メンテナンスを行いました。毎年定期的に当社にてメンテナンスをさせているサッカー場です。 まずは専用アタッチメントで人工芝を掻き起こす作業から始めます。この工程により人工芝内部のゴミや不純物を表面に浮き立たせます。機械が入れない細い箇所は手作業…
3年前に当社で施工させていただいたロングパイル人工芝のサッカー場です。使用頻度が高い部分の芝が寝てしまい、芝の切れ端、ゴミなども目立つようになってきましたので、当社の人工芝メンテナンス工法「フィールドスイープ工法」を採用していただき、人工芝のメンテナンスを行いました。 まずは芝の掻き起し作業か…
トップページに戻る