汚染土壌無害化リサイクル工法

ナノソイリーNAX工法は土壌改良のスペシャリストである当社が開発した汚染土壌のリサイクル工法。中性で無機質の自然鉱石を使用した、人畜無害のナノソイリー素材を用いて重金属などを含む汚染土壌を不溶化し、汚染された土壌を無害化します。

特に不溶化効果を発揮する元素

ナノソイリーを用いた汚染土壌無害化リサイクル工法によって下記の重金属等を不溶化します。

ヒ素 フッ素 六価クロム
水銀 シアン ホウ素 セレン

従来使用されてきた改良材と人体への影響

汚染土壌無害化リサイクル工法では自然鉱石から精製した当社独自の改良材「ナノソイリー」を使用しています。下記に表記されている成分は一切使用しておりません。

改良材 特質
硫酸バンド材 アルミニウム金属を含む化学薬品。
体内に蓄積し、人畜に少々影響を及ぼす。
PAC(ポリ塩化アルミニウム)材 石油化学製品・アルミニウム金属を含む化学薬品。
体内に蓄積し、人畜に少々影響を及ぼす。
高分子ポリマー材 石油化学薬品。
体内に蓄積し、人畜に少々影響を及ぼす。
セメント系改良材 リサイクル二次製品が混合。
体内に蓄積し人畜に少々影響を及ぼす・重金属類の有害物質が含まれる。
石灰系改良材 一部化学薬品とリサイクル二次製品が混合。
土壌がアルカリ化する・気管系に影響を及ぼす。
フライアッシュ
クリンカアッシュ
石炭が燃焼するときに生じる灰。
重金属類の有害物質が含まれる、土壌がアルカリ化する。
ペーパースラッジ 製紙工程で生じる焼却廃棄物。
重金属類の有害物質が含まれる・気管系に影響を及ぼす。
石膏ボード粉砕材 建築資材から生じるリサイクル品。
硫化水素が発生する・気管系に影響を及ぼす。
溶融スラグ 廃棄物や下水汚泥の焼却灰を高温で溶融固化したもの。
重金属類の有害物質が水分に反応する。
体内に蓄積し人畜に少々影響を及ぼす。
ゼオライト 自然鉱石。
作業性は良いが、単価が非常に高い・ほとんど無害に等しい。
ベントナイト 自然鉱石。
混合しにくく、膨張性があり単価が非常に高い。
水分調整が難しい・ほとんど無害に等しい。

世界初の移動式プラント工法を実現

従来の工法では、一旦鋤きとった土を他の場所にダンプで搬出し、外部で土壌改良材と混合した後、再度ダンプで何度も搬入していたので、近隣に粉塵と騒音等を撒き散らしながらの作業でした。この移動式ソイリーマシンなら土を外部に搬出することなく、一貫した工事を可能にします。しかも従来問題とされてきた狭い現場での施工も実現でき、様々なメリットを生み出します。

TOP